ロゼアの小さな庭日記

体調不良で庭をあきらめかけましたが、もう少し頑張ってみようと思ってます。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ボランティアの花壇の様子とバラ一輪

アイフォンで写しています。 今日は、お友達3人でのボランティアの様子をお知らせします。 家からすぐのところの公民館の花壇です。 もう、13年くらいなります。はじめの頃は、自分たちの庭で殖やした草花を 持ち寄っていましたが 春だけは、私の住んでいる…

ホスタの鉢替え

日焼けが、気になる今日この頃。 ドラッグストアで日焼け止めのクリームを買ってきました。 これからは、帽子と長袖 手袋などで覆いますが、 作業に入る前につい手だけ出ている時が、あります。 手が日焼けすると、荒れて見えるので気をつけなくちゃ。 今日…

クレマチス 紫宸殿が一番乗り

午前中、小雨が降りましたが、昼からようやく気持ちよく 晴れました。 我が家の駐車場側にクレマチス・紫宸殿が咲いているのを 発見。思ったよりひとまわり小さい気もする。 本来、どんな大きさなのか それもちょっと不明。あまり デカすぎるのもなんだから…

クレマチスの蕾とパンダ楓浜たちのこと

昨日も今日もいいお天気で庭が、乾燥していて アジサイの鉢物は、ぐったりしていました。 明日、雨が降ると予報で出ていたのですが、かわいそうなので 夕方、水やりをしました。 クレマチス・アラベラの蕾。 待ち遠しい。 小輪のペチュニア 買うつもりなかっ…

サンブカス・ブラックレースとスノーボール

オルレアの花 バラには、欠かせないと言っていいほどの花。 しかも こぼれたねで 毎年咲いてくれるのでありがたい。 幼苗のときは、ニゲラかなと思ったりするけれど どちらもよく こぼれたねで咲く。 エリゲロンもそうですね。 なにげない花なんですが、主張…

山アジサイを買いに

アナベルもどんどん伸びてきてる。 庭が、ジャングルのようになってきた。反省。 小さな庭にたくさんの種類を植えているからです。 バラの花が、まだ咲く気配もないので 今日は、山アジサイを買いに隣町の園芸店まで行ってみました。 山アジサイは、昨年から…

スブニール ドゥドクタージャメインは、もうすぐ。

オダマキ これは、お友達から昨年の末にいただいたもので その時は、花は終わっている時期でした。 ちゃんと咲かせなきゃと不安でいっぱいでしたが 咲きました。いただいたお友達にも すぐメールを送り 喜び合いました。 風もなく 穏やかな1日でした。午前中…

バラ サマースノウとフランシス デュブリュイ

今年の開花1号は、フランシス デュブリュイ 本来の花弁よりも少ない。。 まぁそれでもうれしいね。 今日も朝から雨でしたので、ボランティアの花壇の手入れは お休みでした。残念。 霧雨のようなものが、1日ずっと降り続けて気温も上がらす 肌寒い日でした…

ブルーベルとミヤコワスレ 今日は雨

シラーカンパニュラよりも小さな丈でとても可愛いです。 球根を植えてから5年ほど咲かなかったのですが 昨年から花が咲くようになりました。 今日は、朝から雨。 最近、庭も乾燥していたので今日の雨は、恵の雨です。 それでも小雨の中、鉢替作業をしたり 庭…

オダマキ グリーンアップルとナルコユリ

昨年の今頃、北海道の方から このオダマキの幼苗をいただき 大切に育てました。最初は、10センチもないくらい小さな苗でしたから 本当に花を見られるか心配でしたが 大きく育ち、こんなきれいな花を見ることができました。 オダマキの魅力にハマりそう。 ナ…

バラもホスタもどんどん成長

こちらのブログへ引越してきました。 こちらでは、ゼロからのスタートですが、どうぞよろしく お願いいたします。 ガーデンシーズンに突入しているので 3日も休むと庭は、大きく変化します。 毎年、4月20日ごろになると、バラの一つ二つは、咲くのですが 今…